~創業は易し、守成なり難し~
「貞観政要」という中国の書物から引用した「創業守成」(守成は創業より難し)、同時に「先祖の完成した事業を受け継いで守っていく」とする守成(史記)の言の2つを基に伊藤小一創設者が命名しました。
「かけがえのない会社を潰してはならない」
守って守って守り抜く。守成クラブは、中小企業者によって構成する会員制の団体です。
月に一度の「仕事バンバンプラザ」として活動しています。
次回例会開催情報
会場名 | 第34回例会 |
---|---|
開催日 | 2021年02月15日 (月) |
時間 | 11:30〜 |
開催場所 | EYOHAKU |
次回以降の例会開催日
第35回 | 2021年03月08日 (月) |
---|
お知らせ
- ■2020.6.7第27回 倉敷せとうち会場6月例会のご案内
- ■2020.5.55月例会「中止」 ならびにオンライン商談会等のご案内
- ■2020.3.294月例会「中止」 ならびにオンライン商談会等のご案内
- ■2019.7.18第19回の例会模様をアップしました
- ■2019.6.8第18回例会の模様をアップしました。
- ■2019.5.18第17回例会の模様をアップしました。
- ■2019.4.22第16回例会の模様をアップしました。
- ■2019.3.20第15回例会の模様をアップしました。
- ■2019.2.27第14回例会の模様をアップしました。
- ■2019.1.31第13回例会の模様をアップしました。
例会の報告
-
第19回の例会模様をアップしました
第19回倉敷せとうち会場例会(2019/7/9)は、66名参加会となりました。
参加されたゲストは 11名。 9名の方が新たにご入会されました。
倉敷せとうち会場では、例会中の1部2部商談会につづき、例会後の二次会を「第三部懇親会」として、参加会員とより深く話ができる場を設けております。
今回の第三部懇親会は、『FLAGO(ふらご)』で行いました。 -
第18回例会の模様をアップしました。
第18回倉敷せとうち会場例会(2019/6/5)は、47名参加会となりました。
参加されたゲストは 3名。 3名の方が新たにご入会されました。
倉敷せとうち会場では、例会中の1部2部商談会につづき、例会後の二次会を「第三部懇親会」として、参加会員とより深く話ができる場を設けております。
今回の第三部懇親会は、『FURUTA(ふるーた)』で行いました。 -
第17回例会の模様をアップしました。
第17回倉敷せとうち会場例会(2019/5/16)は、39名参加会となりました。
参加されたゲストは 4名。 3名の方が新たにご入会されました。
倉敷せとうち会場では、例会中の1部2部商談会につづき、例会後の二次会を「第三部懇親会」として、参加会員とより深く話ができる場を設けております。
今回の第三部懇親会は、『FURUTA(ふるーた)』で行いました。 -
第16回例会の模様をアップしました。
第16回倉敷せとうち会場例会(2019/4/15)は、44名参加会となりました。
参加されたゲストは 3名。 3名の方が新たにご入会されました。
倉敷せとうち会場では、例会中の1部2部商談会につづき、例会後の二次会を「第三部懇親会」として、参加会員とより深く話ができる場を設けております。
今回の第三部懇親会は、『FURUTA(ふるーた)』で行いました。